Skip to content →

【寝ている間に息をしてない…】睡眠時無呼吸症候群とは



PR


人間の呼吸は寝ている間も、休むことなく続いているのですが、

この呼吸が寝ている間に止まってしまう病気があります。

それが「睡眠時無呼吸症候群」というものです。

睡眠時無呼吸症候群の原因

そもそも呼吸というのは、鼻や口から吸った空気を

気道を通して肺に送り込むことで成り立っているのですが、

何らかの原因で、空気の通り道である気道が塞がってしまうことで、

一時的に呼吸が止まってしまう、というのが一般的な睡眠時無呼吸の原因となります。

※睡眠時無呼吸症候群には「中枢型」という種類もありますが、9割の睡眠時無呼吸症候群の原因が、気道が塞がってしまうことです。

 

睡眠時無呼吸になりやすい人の特徴

 

肥満体型の人

太っている人は、のど周りにも脂肪がつきやすく、

結果として気道が狭くなりがちです。

あごが小さい人

あごが小さい人も気道が塞がりやすく、

睡眠時無呼吸のリスクが高いといわれています。

 

睡眠時無呼吸症候群を放置すると…

睡眠時無呼吸症候群は睡眠の質を著しく下げます。

体を巡る酸素の量が足りなくなるのですから、当然疲れをしっかりとることができず、

目覚めが悪かったり、体がだるかったりします。

更に症状がひどくなり、長期化すると、様々な合併症を引き起こす可能性が出てきます。

心不全、不整脈、高血圧、糖尿病、脳卒中など、どれも大きな健康リスクをはらんでいるものばかりです。

この病気の恐ろしいところは、自覚症状がほとんどないことです。

ですので下の記事の例のように、自分が睡眠時無呼吸であると知らずに命を落としてしまう可能性もあります。

キャリーフィッシャーの死は、過小評価された健康問題 – 睡眠時無呼吸

次回の記事では、この恐ろしい病気を発見する方法や、

具体的な対策について詳しく述べていきたいと思います。

 

 

カテゴリー いびき 睡眠の基礎知識 睡眠障害全般 いびき 睡眠時無呼吸症候群


PR